:>/dev/null

ラガードエンジニアの不撓不屈の精神/unlearning/go beyond

ansible playbook performance tuning

ansibleでplaybookを書いていたが、大規模化するにつれ実行時間を要するようになり調査・対応を下記へ記載しておく。

以下、設定環境:ansible version2.1

・ansible.confパラメータチューニング

# cat .ansible.cfg
[defaults]
transport=ssh
pipelining=True
forks=100

fact_caching = jsonfile
fact_caching_connection = /tmp/cache
fact_caching_timeout = 86400 # seconds

[ssh_connection]
ssh_args=-o ControlMaster=auto -o ControlPersist=30m
scp_if_ssh=True
control_path=%(directory)s/%%h-%%r

・strategy設定(linear, free)

  • linear
    • 今まで(〜1.9)と同じ動作
    • 全てのホストでそれぞれのタスクを次タスクに行く前に終わらせる
    • 並列処理で各ホストのタスクを実施する
    • デフォルトは5並列で並列数の設定が可能
    • 1.9以前と同様、serialパラメータとの併用で並列数が設定出来る
  • free
    • ホスト間においてタイミングの調整など取らずとにかく早く終わるように実行する

playbookにstrategyを記載

# cat test.yml

---
- hosts: testhosts
  become: yes
  strategy: free
  become_method: su
  become_user: root
  roles:
     - td-agent

規模が大きくなる場合、playbook実行に時間を要するようになる。
上記で設定でパフォーマンス改善が見込めそう。cacheをMWにする事によりより汎用性が高まりそうではある。

mongodbでのslowlog設定

Mongodb に関してslowlog出力設定での調査・対応を下記へ記載しておく。
mongosに設定追加は「profile currently not supported via mongos」とエラーとなる為、shard(mongod)に設定をする。
mongodへ設定追加後、mongosで解析行う。

  • 以下対応フロー
    • mongodで起動パラメータ追加(ログにスロークエリを出力)
      • /etc/init.d/mongodへパラメータ設定
    • 設定ファイルの出力確認
    • 必要に応じて閾値調整
    • db.currentOp()
      • 実行中のクエリを確認
    • db.coll.find().explain()
      • 実行計画を確認

以下、設定環境:mongo version2.4

・起動時パラメータ追加方法

#vi /etc/init.d/mongod

//--profile
//プロファイルのレベル
//1: 閾値以上の時間のかかったクエリを残す
//2: 全てのクエリを残す
//
//--slowms
//閾値(ms)

#OPTIONS=" -f $CONFIGFILE"
OPTIONS=" -f $CONFIGFILE --profile=1 --slowms=100"

・出力サンプルイメージ

Thu Aug  9 14:10:09.069 [conn40] query testsite_mongo.offerwall_click_data query: { $query: { $and: [ { app_id_to: 100 }, { user_id: "10999999" } ] }, $orderby: { create_date: -1 } } planSummary: IXSCAN { create_date: 1.0 } ntoreturn:2 ntoskip:0 nscanned:128538 nscannedObjects:128538 keyUpdates:0 numYields:0 locks(micros) r:113561 nreturned:0 reslen:20 113ms

上記での嵌ったポイントとして設定ファイルへの出力方法がある。
mongo shellから実行する場合、オンライン(db.setProfilingLevel(1,20))にてON/OFF可能であるがファイル出力方法に時間を要した。
※出力先はsystem.profileというcollectionに収集され、ログ出力されない
起動時のパラメータを上記設定追加する事で正常稼働した。

ref)

MongoDBで実行したクエリをログに出力する

hiyokur.hatenablog.com

stackoverflow.com

https://www.mysoftkey.com/mongodb/profiling-for-slow-query-log-in-mongodb/

logrotate設定のエラー改善されない事象に関して

apacheaccess_logをカスタム出力設定後、ローテート設定したが正常稼働せず調査・対応を下記へ記載しておく。

  • 以下対応フロー
    • apacheaccess_logを稼働出力設定する
    • ログローテート設定に上記出力したファイルをローテート設定
    • ログローテート実行
    • ログローテートエラー発生
    • ログローテート設定修正
    • ログローテート再実行
      • ログローテートエラー改善されず
    • ログローテートスタータスファイル削除
    • ログローテート再実行
      • ログローテート正常稼働

以下ポイント部分のみ抜粋

// option
// d:dry run
// v:詳細出力
// f:強制実行

// ログローテートテスト実行
# /usr/sbin/logrotate -dv /etc/logrotate.d/apache

// ログローテート実行
# /usr/sbin/logrotate /etc/logrotate.d/apache

// ログローテート強制実行
# /usr/sbin/logrotate -f /etc/logrotate.d/apache

// ログローテート状況保存ファイル削除
# rm /var/lib/logrotate.status

上記での嵌ったポイントとして/var/lib/logrotate.statusファイル削除を行ってない場合エラー改善されない事がある

apacheのaccess_logをjson化しtd-agentで集約サーバへ収集する

apacheaccess_logを構築した集約サーバへ収集する必要があり、そのついでに解析しやすいようjson化設定したのでメモ。
apacheログをjson化する要件が発生した場合汎用性がありそうなので、調査・対応を下記へ記載しておく。

  • 以下構築要件
    • apacheaccess_logを集約サーバへ収集する
    • 集約サーバで解析しやすいようjson形式で送信
    • td-agentを使用し、送信時でのformatで正規表現指定しない

apacheのconfファイルにjsonフォーマット指定追加

# vi http.conf
// フォーマット指定
LogFormat "{\"timestamp\":\"%{%Y-%m-%dT%H:%M:%S}t.%{msec_frac}t%{%z}t\", \"remote_ip\":\"%a\", \"port\":%{local}p, \"local_ip\":\"%A\", \"httpHost\":\"%v\", \"reqTime\":\"%T\", \"reqStatus\":%>s, \"protocol\":\"%H\", \"bytes_sent\":%O, \"bytes_received\":%I, \"reqTime\":%D, \"file_path\":\"%f\", \"query\":\"%q\", \"method\":\"%m\", \"reqURL\":\"%U\", \"request\":\"%r\", \"ua\":\"%{User-Agent}i\", \"referrer\":\"%{Referer}i\"}" json

//カスタムログにてログ出力
CustomLog /usr/local/apache2/logs/test.com_ssl_access.443.json.log json

以下td-agent2環境fluentd v0.12以降のバージョン向けの設定例

# vi apache.access.conf
<source>
  @id in_apache_http_com_json
  @type   config_expander
   <config>
    @type tail
    path /usr/local/apache2/logs/test.com_ssl_access.443.json.log
    pos_file /var/log/td-agent/in.apache.com.access.443.json.pos

    read_from_head true
    keep_time_key true
    refresh_interval 1s
    format json
    time_key  time
    time_format %Y-%m-%dT%H:%M:%S
    keep_time_key true

    tag test.apache.access
    @label @testserver
  </config>
</source>

後は、上記ファイルをtd-agent.confで@includeし、送信設定(forward)すれば送信される。
※必要に応じてローテート設定行う

# vi /etc/logrotate.d/apache
/usr/local/apache2/logs/*.log {
    daily
    rotate 30
    compress
    missingok
    notifempty
    sharedscripts
    postrotate
        /usr/local/apache2/bin/apachectl graceful > /dev/null 2>/dev/null || true
    endscript
}

ref)

System 5 Admins 0: Apache Access Logs to JSON

カスタムログ形式 - ログのストリーム配信 | Fastly Help Guides

shで日時バックアップscript

shellで日時バックアップ処理を行う必要があった為、設定時メモ。

  • 以下構築条件
    • デイリーバックアップ
    • 圧縮必須
    • suffixが日時のみ処理
    • 開始・終了時刻が記載

本条件でshell scriptを書いた

#!/bin/sh

set -e

readonly SCRIPT_NAME=${0##*/}
readonly HISTORY=/root/logrotate/history.log

LOG_DATE_FORMAT(){
 echo `date '+%Y/%m/%d %H:%M:%S %a'`
}

echo  `LOG_DATE_FORMAT` `hostname -s` ${SCRIPT_NAME}[$$]: START >> ${HISTORY}


#: "テスト" && {
#    echo 今日の日付 … $(date +'%Y-%m-%d %H:%M')
#    echo 更新日が1日以上過去のファイルを探す: &&
#        find /data/td-agent/ -type f -mtime +0  -regextype posix-basic -regex ".*[0-9]\{4\}[0-9]\{1,2\}[0-9]\{1,2\}"
#        find /data/td-agent/ -not -name "*.gz" -type f -mtime +0  -regextype posix-basic -regex ".*[0-9]\{4\}[0-9]\{1,2\}[0-9]\{1,2\}.*"
#    echo 更新日が2日以上過去のファイルを探す: &&
#        find /data/td-agent/ -not -name "*.gz" -type f -mtime +1
#    echo 更新日が3日以上過去のファイルを探す: &&
#        find /data/td-agent/ -not -name "*.gz" -type f -mtime +2
#}


/bin/find /var/td-agent/store/ -not -name "*.gz" -type f -mtime +0 -regextype posix-basic -regex '.*[0-9]\{4\}[0-9]\{1,2\}[0-9]\{1,2\}' -exec gzip {} \;
/bin/find /var/td-agent/store/ -name "*.gz" -type f -mtime +1 -exec rm {} \;

echo  `LOG_DATE_FORMAT` `hostname -s` ${SCRIPT_NAME}[$$]: STOP >> ${HISTORY}

exit 0

後は、cronなりで起動設定すればバックアップされる。

td-agentのbuffer_path重複障害

td-agentを起動した場合、buffer_path指定でエラー発生し、嵌ったので設定時メモ。
sourceディレクティブが複数あり、各tagを指定してサーバへ送信している環境。

  • 以下構築条件
    • 各sourceディレクティブでtag指定
    • sourceディレクティブでtag名重複は無い
    • サーバ側で他へforwardする
    • buffer_pathの出力先は他と共用は無い
    • buffer_path出力先に{tag}.*を指定

■現象
本条件でtd-agent.logに以下エラーが発生する

2018-07-12 10:06:32 +0900 [error]: Cannot output messages with tag 'www.nginx.access.80-json'
2018-07-12 10:06:33 +0900 [error]: failed to configure sub output copy: Other 'secure_forward' plugin already use same buffer_path: type = secure_forward, buffer_path = /var/td-agent/buffer/secure-forward_www.nginx.access.80-json.*

tag名に重複無く「already use same buffer_path」となる原因不明。

■原因
td-agentの起動owner(td-agent)に起因する事象

# ps aux|grep ruby
td-agent 10382  0.0  0.6 217136 24136 ?        Sl   18:36   0:00 /opt/td-agent/embedded/bin/ruby /usr/sbin/td-agent --log /var/log/td-agent/td-agent.log --use-v1-config --group td-agent --daemon /var/run/td-agent/td-agent.pid
td-agent 10385  0.0  1.5 257184 59076 ?        Sl   18:36   0:01 /opt/td-agent/embedded/bin/ruby /usr/sbin/td-agent --log /var/log/td-agent/td-agent.log --use-v1-config --group td-agent --daemon /var/run/td-agent/td-agent.pid

■対応
td-agentの起動owner(root)を変更

#vi /etc/sysconfig/td-agent
TD_AGENT_USER=root
TD_AGENT_GROUP=root

td-agentの起動ownerを確認

# ps aux|grep ruby
root     13127  0.0  0.6 217136 24156 ?        Sl   15:07   0:00 /opt/td-agent/embedded/bin/ruby /usr/sbin/td-agent --log /var/log/td-agent/td-agent.log --use-v1-config --group root --daemon /var/run/td-agent/td-agent.pid
root     13130  0.2  2.4 306384 97564 ?        Sl   15:07   0:12 /opt/td-agent/embedded/bin/ruby /usr/sbin/td-agent --log /var/log/td-agent/td-agent.log --use-v1-config --group root --daemon /var/run/td-agent/td-agent.pid

正常にownerが変更され、td-agent.logにエラー発生してない事を確認。
logに記載されている内容から原因調査→対応まで嵌ったのでここに記載しておく。

fluentdの複数sourceディレクティブで各label毎に特定record追加

fluent(td-agent)を使用したlabel切り分けで各label毎にrecord追加する対応が発生したので設定時でのメモ。
sourceディレクティブが複数あり、送信時に特定recordを追加して送りたい場合に有効。
汎用性がありそうな為、調査・対応を下記へ記載しておく。

  • 以下構築要件
    • sourceディレクティブを各label名にて割り当
    • 各label毎に特定recordを追加

以下td-agent2環境fluentd v0.12以降のバージョン向けの設定例

<source>
  @id in_redis_server
  @type tail
  @label @redis-server
  read_from_head true
  path /var/log/redis/redis.log
  pos_file /var/log/td-agent/redis.pos
  format none
  message_key log_line
  tag test.redis.log
</source>

<source>
  @id in_redis_sentinel
  @type tail
  @label @redis-sentinel
  read_from_head true
  path /var/log/redis/sentinel.log
  pos_file /var/log/td-agent/redis.sentinel.pos
  format none
  message_key log_line
  tag test.redis.log
</source>

<label @redis-server>
  <match>
    @type relabel
    @label @testlabel
  </match>
</label>

<label @redis-sentinel>
  <filter **>
    @type record_transformer
    <record>
      loginfo.subgroup testgroup
      input_tag ${tag}
      last_tag ${tag_parts[-1]}
      redis_type sentinel
    </record>
  </filter>
  <match>
    @type relabel
    @label @testlabel
  </match>
</label>  

■出力イメージ

2018-06-29T18:17:41+09:00    test.redis.log  {"log_line":"testmessage","loginfo.subgroup":"testgroup","input_tag":"test.redis.log","last_tag":"log","redis_type":"sentinel","loginfo.hostname":"testhost","loginfo.group":"groupname"}

正常にrecord追加出来た。
条件分岐して、個別に情報追記を行う場合に便利に使えそうではある。